
小松姫(こまつひめ、天正元年(1573年) - 元和6年2月24日(1620年3月27日)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての女性。上田藩、のち松代藩の藩主・真田信之(信幸)の正室。徳川氏譜代家臣の本多忠勝の長女(第1子)で、母は側室の乙女。幼名を稲姫(いなひめ)、または於小亥(おねい)と称する。もり姫(奥平家昌室)、本多忠政、本多忠朝の姉。 徳川家康の養女(徳川秀忠の養女という説もある)となり、天正14年(1586年、17年(1589年)あるいは18年(1590年)の説もある)に真田信之に嫁ぐ。信政、信重、まん(高力忠房室)、まさ(佐久間勝宗室)らを生んだ。 この「人物」には、「人物」の主関連が「1件」あります。ぜひ、合わせてご覧ください。
Wikipedia 画像検索
| 生誕日 | 西暦 1573年 |
| 没日 | 西暦 1620年3月27日 |
享年47(歳)
今年、2025年は、
生誕、452周年、
没後、405周年の年です。
西暦 1489年4月15日 - 西暦 1588年7月17日(享年99(歳))
西暦 1494年2月11日 - 西暦 1574年3月27日(享年80(歳))
西暦 1494年11月5日 - 西暦 1576年1月19日(享年81(歳))
西暦 1501年3月29日 - 西暦 1573年2月3日(享年71(歳))
西暦 1501年9月24日 - 西暦 1576年9月21日(享年74(歳))
西暦 1503年9月8日 - 西暦 1573年11月9日(享年70(歳))
西暦 1507年 - 西暦 1589年11月6日(享年82(歳))
西暦 1511年7月30日 - 西暦 1574年6月27日(享年62(歳))
西暦 1513年 - 西暦 1574年6月8日(享年61(歳))
西暦 1513年4月22日 - 西暦 1585年11月2日(享年72(歳))
西暦 1515年3月28日 - 西暦 1582年10月4日(享年67(歳))
西暦 1517年 - 西暦 1578年8月28日(享年61(歳))
西暦 1517年 - 西暦 1582年(享年65(歳))
西暦 1517年6月18日 - 西暦 1593年2月6日(享年75(歳))
西暦 1518年 - 西暦 1597年6月21日(享年79(歳))
西暦 1518年9月29日 - 西暦 1594年5月31日(享年75(歳))
西暦 1519年4月13日 - 西暦 1589年1月5日(享年69(歳))
西暦 1521年12月1日 - 西暦 1573年5月13日(享年51(歳))
西暦 1522年 - 西暦 1583年6月14日(享年61(歳))
西暦 1522年 - 西暦 1591年4月21日(享年69(歳))
Copyright © 2025 - All Rights Reserved - 歴史年表の旅サイト - ときたんく
参考: 日本の元号カレンダー
Template by OS Templates