横山 エンタツ(よこやま エンタツ、1896年(明治29年)4月22日 - 1971年(昭和46年)3月21日<ref name="koto" />)は、大正・昭和期の漫才師・俳優。本名:石田 正見(いしだ まさみ)<ref name="koto" />。花菱アチャコとのコンビ(横山エンタツ・花菱アチャコ)によって、それまでの「萬歳」に代わる現在の(全国的に流布した)「しゃべくり漫才」のスタイルを発明し、今につながる漫才の形式の基礎を作った。漫才作家秋田實のよき相談者として上方漫才、喜劇の興隆に大きく貢献した。
Wikipedia 画像検索
生誕日 | 西暦 1896年4月22日 |
没日 | 西暦 1971年3月21日 |
享年74(歳)
詳しくは、74(歳)と10ヶ月と27日です。
今年、2025年は、
生誕、129周年、
没後、54周年の年です。
ちなみに、
本日、2025年4月8日までの経過年月日は、
生誕、128年と11ヶ月と17日、
没後、54年と0ヶ月と18日です。
Copyright © 2025 - All Rights Reserved - 歴史年表の旅サイト - ときたんく
Template by OS Templates